【表彰】「ユースエール認定企業」に選ばれました(安芸高田市初の認定)

この度、当社は厚生労働大臣より「ユースエール認定企業」として正式に認定されました。

これは、若者の採用・育成を積極的に行い、雇用管理が優良であると認められた企業に贈られるものです。
​特に、当市においては初のユースエール認定企業として選ばれたことを、大変光栄に思っております。

【ユースエール認定とは】
​ユースエール認定制度は、若者の採用や人材育成に熱心で、働きやすい環境づくりに力を入れている中小企業を国が評価し、支援する制度です。
​この認定を受けることで、企業には主に以下のようなメリットがあります。
​信頼度の向上: 国から「若者が安心して働ける優良企業」としてお墨付きを得るため、企業の社会的信用やブランドイメージが向上します。
​優秀な人材の確保: ハローワークや学校などにおける求人票に認定マークを使用できるほか、認定企業限定の就職面接会への参加が可能となり、意欲の高い若者からの応募増加が期待できます。
​職場環境の可視化: 離職率の低さや残業時間の少なさなど、具体的な優良な雇用管理情報を公表しているため、求職者にとって透明性が高く、安心できる職場であることが伝わります。

​今後も、認定企業としての責任を果たし、より一層、若手を含む全従業員にとって働きがいのある魅力的な職場環境の整備に努めてまいります。
​引き続き、皆様のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

ユースエール認定企業通知書

【事業進捗報告】令和6年度 犬岩山(A渓流)外治山工事

工事の進捗
・進捗状況は8月末時点で15.5%

崩壊地における法面安定化と土砂流出防止対策を目的として、工事を行っています。
これらの工事は自然災害からの保護や環境保全のために非常に重要となります。

今後も安全に工事を進めてまいります。

犬岩山

 

【表彰】令和7年度 優良建設業者、優良建設コンサルタント業者及び優秀技術者 表彰状授与式

令和7年8月22日に実施された表彰状授与式において、

当社は優良建設業者及び優良技術者として表彰されました。

表彰されたのは、以下2現場です。

①令和5年度 県営農業競争力強化基盤整備事業 鍋石地区3工区区画整理工事
技術者氏名:片山慎二

②令和5年度 県営農業競争力強化基盤整備事業 鍋石地区幹線用水路整備2期工事
技術者氏名:熊高洋一

今後も表彰をいただけるような工事を行ってまいります。

IMG_4612 IMG_4585 250822135550783

【事業進捗報告】令和6年度 県営農地中間管理機構関連農地整備事業すだれ地区・区画整理1期工事

工事の進捗
・基盤造成工事を行っています。
・進捗状況は7月末時点で37.7%

高齢化などによる水田の担い手不足に対処するため、大区画化や汎用化などの基盤整備を
実施します。
これにより、担い手への農地集約を進め、スマート農業に適した農業機械の大型化を図ります。
これらの取り組みを通じて、効率的な農業経営を推進していきます。

今後も安全に工事を進めてまいります。

前回の進捗記事はこちら

markup_1000006979

【事業進捗報告】令和6年度県営農業競争力強化基盤整備事業鍋石地区3工区・区画整理2期工事

西部農林水産事務所発注の圃場整備工事です。

工事の進捗
・造成土工が完了し、畑への給水栓(パイプライン)の施工を行っています。
・進捗状況・・・7月末時点で74.4%

基盤整備や区画整理を行う事で規模の大きい農地が確保でき、
効率的な営農が行えるようになります。

今後も安全に工事を進めてまいります。

前回の進捗記事はこちら

Screenshot_20250819-105818

【事業進捗報告】令和6年度 犬岩山(A渓流)外治山工事

工事の進捗
・進捗状況は5月末時点で4.66%

崩壊地における法面安定化と土砂流出防止対策を目的として、工事を
行っています。
これらの工事は自然災害からの保護や環境保全のために非常に重要となります。

今後も安全に工事を進めてまいります。

RIMG7715

【事業進捗報告】令和6年度 県営農地中間管理機構関連農地整備事業すだれ地区・区画整理1期工事

工事の進捗
・基盤造成を行っています。
・進捗状況は5月末時点で8.3%

高齢化などによる水田の担い手不足に対処するため、大区画化や汎用化などの基盤整備を
実施します。
これにより、担い手への農地集約を進め、スマート農業に適した農業機械の大型化を図ります。
これらの取り組みを通じて、効率的な農業経営を推進していきます。

今後も安全に工事を進めてまいります。
画像1

【事業進捗報告】令和6年度県営農業競争力強化基盤整備事業鍋石地区3工区・区画整理2期工事

西部農林水産事務所発注の圃場整備工事です。

工事の進捗
・土の掘削、運搬、盛土を行い、基盤整備(畑などの造成)をしています。
・進捗状況・・・5月末時点で52.2%

基盤整備や区画整理を行う事で規模の大きい農地が確保でき、
効率的な営農が行えるようになります。

今後も安全に工事を進めてまいります。

前回の進捗記事はこちら

6月記事

【事業実績報告】令和4年度 中国自動車道(特定更新等)三次高速道路事務所管内舗装補修工事

発注者:西日本高速道路 中国支社 三次高速道路事務所
令和4年度 中国自動車道(特定更新等)三次高速道路事務所管内舗装補修工事
工期:令和5年1月10日から開始
工事場所:安芸高田市(高田インター)から岡山県県境までの中国自動車道

高速道路リフレッシュ工事が完了しました。

橋梁やトンネルなどの構造物を最新の技術を用いて補修・補強し、建設当初と同等またはそれ以上の性能や機能を回復することをリフレッシュ工事と言います。

私たちに身近な道路も年々老朽化します。
維持工事を行うことで、高速道路をこれからも長く健全に保つことができます。

【トンネル外】

外比較

【トンネル内】

トンネル内比較